ラズパイ4B(Raspberry Pi 4B)の記録媒体をSDカードからSSDに切り替える。こんなに簡単にできるの知らなかったお ~ちょっとIoT~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 янв 2025

Комментарии • 25

  • @chitochito5206
    @chitochito5206 Год назад +2

    ラズパイ本体とSSDを一纏めに出来るケースが売っているので、購入して試したくなりました。

    • @Yukkuri-Ijyu
      @Yukkuri-Ijyu  Год назад

      コメントありがとうございます。
      素敵な商品ですね。アリだと思いますよ〜。

  • @takezouniten6682
    @takezouniten6682 8 месяцев назад +1

    早速やってみましたが。簡単にできました、これで安心です。ありがとうございました。

    • @Yukkuri-Ijyu
      @Yukkuri-Ijyu  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      お役に立てて何よりです。意外と簡単ですよね。
      動画で購入したお安いSSDはその後もまったく問題なく稼働を続けております。

  • @kanryukato5656
    @kanryukato5656 Год назад +3

    ラズパイじゃなく自宅サーバー(FreeBSD)にUSBメモリに入れて常用してますが、実際SSDでないメモリデバイスは壊れやすく、サーバーのSDメモリも一部壊れたまま運用しています(OSのディスクには重要なデータは入ってないのでそのまま使っている)
    ラズパイ3以降は電源周りがかなりシビアなので、システムディスクをUSB外付けとする場合、バスパワード駆動でなくセルフパワード駆動(ACアダプタ駆動)のケースを使いたいところですね。バスパワードだと電気食い過ぎでラズパイが落ちるかもしれません。

    • @Yukkuri-Ijyu
      @Yukkuri-Ijyu  Год назад

      コメントありがとうございます。
      確かに電源供給のあるケースの方がベターですね。
      今のラズパイはGPIOもWifiも使っていないのでlow voltage warningは発生していません。
      SSDではなくてHDDを挿してたら、電力の警告が出そうな気がします。

  • @hetare9999
    @hetare9999 Год назад +1

    すごく参考になりました…SDカードは書き込み可能回数が少ないので(スマホでアプリを入れられなくなった理由もそこらしいです)M,2SSDとかにOS入れられたら便利だろうなとは思っていました…
    SDカードと比べれば速度もはるかに速いのでUSBでも十分すぎる速度が出そうですね…取り外してパソコンでも使えたら便利になりますね…

    • @Yukkuri-Ijyu
      @Yukkuri-Ijyu  Год назад

      コメントありがとうございます!
      参考になってうれしいです。
      SSDにしただけでOSも早くなって何より安心感が違いますよ〜。
      スマホからSDカードが消えつつある理由の一つがそこにもあるのですね。勉強になりました。
      動画を出してから環境センサーは引き続き稼働していて全く問題なく動いております。
      ラズパイをお使いの方で消費電力を気にしないで良い方は是非SSDにしたほうが良いですね〜。

  • @うめ子-n7i
    @うめ子-n7i Год назад +2

    システムドライブのクローンはwindowsでもOS標準機能で出来たはずだけど

    • @Yukkuri-Ijyu
      @Yukkuri-Ijyu  Год назад

      コメントありがとうございます。
      調べてみたらバックアップと復元機能を使えばできるみたいですね。学びました!

  • @千葉晃-o6y
    @千葉晃-o6y 11 месяцев назад +1

    SDカード抜いてSSDにしただけではSSDからブートしないんですか?
    なんかあの設定項目だと「1. SDカードが無ければUSBから 2. USB無ければSDカードから」
    って書いてあるような気もするけど

    • @Yukkuri-Ijyu
      @Yukkuri-Ijyu  11 месяцев назад

      当時SDカード抜くだけではSSDからブートしてくれませんでした。
      最新のブートローダーなら上手くいくかもしれませんね。

    • @千葉晃-o6y
      @千葉晃-o6y 11 месяцев назад +1

      @@Yukkuri-Ijyu
      そうなんですね
      RaspbianOSってかRetroPieでSSD使えたらなぁって思ったんですが
      その辺りの設定ってRetroPieにもあるのかな?
      てか自分で試してみろですね
      今度の連休で試してみようと思います

  • @whangamatayamagata6021
    @whangamatayamagata6021 5 месяцев назад +1

    TFカードも高耐久(SLC)ってのがあるので、それを使うと一般的な物より信頼性は高いと思うよ。少し金額張るけど。
    カメラ録画やドライブレコーダでも使えるやつだね。

    • @Yukkuri-Ijyu
      @Yukkuri-Ijyu  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      SDカード使うならその選択肢ですね!
      SSDはOSの動作も速くなるからおすすめですよ。
      その後今も丸2年間近くほぼ無停止で動かしていますが問題は起こっておりません。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 Год назад +2

    記録の理屈はSDカードもUSBメモリもSSDも同じようなものでしょうから、SDカード規格は相当無理があるんでしょうね。

    • @Yukkuri-Ijyu
      @Yukkuri-Ijyu  Год назад +2

      私も速度には差はあれど、理屈は同じだと思うので耐久性の違いが不思議だったのですが、書き込める回数(=耐久性)が大きく違うらしいです。あれだけ小さいサイズで大量データ書き込めるのですから、無理やり詰め込んでいるんでしょうね~。

  • @高井英行-d1c
    @高井英行-d1c Год назад +2

    「MicroSDカードは滅多に故障しない」そんな根拠のない事を信じて泣きを見た愚か者がここにいます・・・
    〇年保証とかパッケージに書いてあるので勝手にそう思い込んでいたのですが壊れる時はいきなりです。(突然認識しなくなる)

    • @Yukkuri-Ijyu
      @Yukkuri-Ijyu  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      私は2度データが飛んだことがあります。
      一度目はコメント頂いたような突然認識しなくなり、二度目はなんと、SDカードが物理的に真っ二つに割れました w

  • @hiki_neat315
    @hiki_neat315 Год назад +1

    このssdだとすぐにデータぶっ飛びそう😂

    • @Yukkuri-Ijyu
      @Yukkuri-Ijyu  Год назад

      日次でバックアップ取っているのでぶっ飛びドンと来いです😁
      キンキラキンなのできっと大丈夫ですよ〜。
      今のところ不都合なく動いてくれています。
      SSDだけにOSの起動も早くなりましたよ。
      SSDの選定はさておき、是非お試し下さい。

    • @じゅんぱ石川
      @じゅんぱ石川 Год назад +1

      早くなるのですね。そこが知りたかったです。動画の中で速さ比較をしてもらえると参考になったと思います。

    • @Yukkuri-Ijyu
      @Yukkuri-Ijyu  Год назад

      @@じゅんぱ石川
      コメントありがとうございます。
      なるほど。ありがとうございます。
      使っていたU3のSDカードより確実に起動も早くなりましたが、確かに感覚値でしかありませんね。。。
      今もこの動画から停止するとこなくずっと稼働しており、問題なく動いていますよ〜👍

  • @tsu1627
    @tsu1627 Год назад +1

    説明道理では簡単にいかないので、もっと詳細説明をお願いします。

    • @Yukkuri-Ijyu
      @Yukkuri-Ijyu  Год назад

      コメントありがとうございます。
      補足出来るところもありそうなのでどのあたりで止まってしまっているかを教えて頂ければと思います。